こんにちは。サクナの松成です。
昨日のニュースにビックリ。。
70年以上も飲まず食わずって~本当なの???って思ってしまうけど、ちゃんと15日間は検証しているのね。。
逆に飲んだり食べたりしてしまうと、調子が悪くなってしまいそう。
しかしそんなに長い間飲まず食わずで健康体でいても、食いしん坊な私はうれしくないなー(笑)
美味しい物を、素敵な人たちと一緒に頂けることは、人にとって至福な時ではないでしょうか。
ま、ドイツのフォイト栄養学は全くの嘘、間違っていたということは明白なので、日本人は日本の伝統食に戻れば良いのです。
出来る限り”地産地消”の食品を購入し、外国製品の安さに負けないようにしていきたいですよね~。
と言いつつ、ワインは外国のものばかりだな(笑)日本酒が99%ですけどね(^^)
飲み過ぎ食べ過ぎに注意して、HAPPYな食生活を楽しみたいものです。
⇒修行のたまもの! – 80年近く飲まず食わず インド苦行者 医師らを仰天させる
・87歳のインドの苦行者は70年以上、食べ物も飲み物も口にしていない
・医師たちが15日間監視した結果、脱水症状にもならずいたって健康
・一度も排泄をせず、体内で尿を吸収しているとみられている
ジャニさんの養生の秘訣は、瞑想、ヨガ、チャクラ脳活性健康法ですが、なぜ絶食しても生存できるのかについては、科学的に分かっていません。