こんにちは。サクナの松成です。
なんか急に、すぅ~っと秋の空気に早変わり。
日中は暑いですが、完全に秋の日差し、秋の暑さですね。
あ~毎年のことですが、個人的に夏の終わりはとってもサミシイんですよね。
さて、そろそろ食欲の秋に入りますよー!私は年中ですが(笑)
いつ頃からか久しくダイエットが騒がれ、見た目のスタイルだけでなく、”健康にも少食が良い”と叫ばれるこのご時世。
1日3食、1日30品目を食べよう!なんて言われていたのが、いつの間にか崩壊していた。
確かに少食や断食は、細胞が飢餓状態に入ることで活性化していきます。
ただ、いつもいつも少食ですとどうでしょう?
いつもいつも細胞は活性化しているのかな??
本当にここの部分は個人差が大きく、十人十色だと思うのですが….私の個人的見解です。
少食が当たり前になると、身体は省エネ体質に切り替わり、いつもエネルギー不足で細胞達を酷使させちゃう事になるわけで。
ここで栄養不足もあると、お肌や髪がパサパサ….心身の体調不良もでてきやすい。
急にたくさん食べたりすると、胃腸がビックリすることも。
やはり、食べることは生きること!その逆も然り。
キホン良く食べる人は元気!もちろん食べ過ぎはNGですよ。。
食べることが好きな人は、エネルギーに溢れている人が多いです。
食欲は恥ずかしい事なんかじゃない!
むしろ生きる活力かと♪
私たちの細胞は、日々食べたものでつくられる。
食べ物は、大地の恵みを受け育ち、そこに生産者がいる。
特に今の子供たちは、しっかり食べて、ありがたく頂くココロが育ってほしいな~と思うばかりです。
あ、お菓子とか、添加物にまみれたジャンク物はダメですし、何事も過ぎたるは…ですけどっ(^^;
何はともあれ、食欲万歳です(^^)/