こんにちは。サクナの松成です。
昨日ご来店のお客様に教えて頂いたのですが、BSテレビでビタミンCの特集をしていたそうです!
私はBSも地上波もTVを見ないので、いつもお客様から情報を頂いております。
みなさま、いつもありがとうございます(*^^*)
⇒若さの秘薬!ビタミンCの実力
”ビタミンC”のパワー、あらためて実証されていたようですよー!
詳細はリンク先をご覧くださいね。
マウスの実験では、ビタミンCを減らされたマウスの寿命は4分の1になったんだとか!
(ビタミンCを体内でつくりだせないマウスに改良されています)
「がんや炎症など、人が起こるような病気になって死ぬことはありませんでした。カラダが痩せ細って、臓器が萎縮して軽くなってしまう。人の老衰としか言えないような症状で、このマウスたちは死んでしまいました。」
この結果は、人間そのまま当てはまると思います。
今は老化のスピードをデータで表すことができるんですね~。
『8-OHdG』という老化のスピードメーター、これは私も調べてみたいです。
鬼奴さんが、ビタミンCを1.000mg飲む前と後のデータがコチラ。
なんと、ちょっと大幅に変わり過ぎじゃないですか!!
ビタミンCを消費しやすい生活が6つ挙げられていましたが、ちょっとプラスしときます。
・飲酒する
・喫煙する
・甘い物をよく食べる
・汗をかくような激しい運動をする
・常に薬を服用している
・よく風邪を引く
・脂っこいものが好き
・外食が多い。お弁当や惣菜、冷凍食品が多い。
・仕事や人間関係などストレスが多い
・車を運転する
・パソコンやスマホを長時間つかう。
・外出が多い、紫外線をよく浴びる
などなど~~~(^^)
なんと33歳の女性の実験では、自宅マンションで1時間家事をしただけで、ビタミンCが30%も減っていました!これ自宅ですよね。。
今のストレス社会のビタミンCの消費量は、想像を絶するものかもしれません。。。
厚生労働省が1日の基準として発表しているのが、100ミリグラム。
およそレモン1つ分ぐらい。
今の世の中、これは死なない為の最低限の量かもしれないです。。
1日に必要なビタミンの量の新常識は1000ミリグラム。
★老化や病気の予防にはビタミンCを1000mg!
とても良いと思います(^^)
さらに、体内で持続、ゆっくり吸収されるビタミンCなら最高ですね!
【持続型ビタミン プロビタC】