こんにちは。サクナの松成です。
近年、ますます見直され、注目されている『ビタミンC』!
”ビタミンC”は多くの動物の場合、体内でビタミンCを作り出すことができるのですが、人間の場合は体内で合成できません。
よって食事やサプリメントで、外部から摂取しなければならないのです。
しかし、ビタミンCは壊れやすく、吸収されにくい。。
ビタミンCは、生体の活動において、大変に重要な役割を果たしています。
だから体内にビタミンCが少なくなると、免疫力が低下してきます。
風邪をひく数日前には、ビタミンCの血中濃度が通常の1/3まで低下しているそう!
ビタミンCを摂らない食事を60~90日間続けた場合、体内のビタミンCの蓄積総量が300 mg以下になり、出血性の障害をもたらす「壊血症」を発症するそうです。
など、個人差で様々な症状が現れることでしょう。さらに長期にわたると、死に至ります!
これは成人の場合なので、成長期のお子さんには致命的な症状の危険性が出てくるでしょう。
心身のストレスによって、ビタミンCは大量に消費されます。
よって現代のストレス社会では、ビタミンCが充分に足りている、という人はほとんどいない!
と言われています。
野菜など食物の栄養価が少なくなり、一部では戦前の1/7くらいしかなくなっているとも。。
地産地消でないもの、また加工されたものは、そこで栄養価が少なくなります。
また調理方法によって、さらに失われます。電子レンジやIHなどは論外・・・。
さらに添加物の多い食事やタバコ、深酒、それからストレスの多い生活を送っていると、もっともっとです。。
食べても食べても追いつかないじゃん!ってな感じです。。
現代人は、慢性的にビタミンC欠乏症ではないか?とも言われます。
若く見えていつも元気な人と比べて、疲れやすいなど体調に問題が多く、老化が早く、病気になりやすい・・・そんな人は慢性的なビタミンC欠乏症でしょう。
ビタミンCを、積極的に食べることを意識しないといけないですね。
人の生命維持に対してのビタミンCの重要性から、大学ベンチャーにて研究開発された”ビタミンC誘導体”
体内で持続し、ゆっくり吸収されるという、世界初の持続型ビタミンCです。
【プロビタCミニ】
Sakuna(サクナ)
*火曜定休*10:00~19:00
岡山市北区表町1-1-25
086-224-0397