こんにちは。サクナの松成です。
熱中症には4タイプあるんですね。
1.熱失神
原因:熱を体外に逃そうとして皮膚の血管が広がり、その分脳への血流が減る
症状:めまい・冷や汗・一過性の意識障害など
2.熱けいれん
原因:汗をかいた時に、塩分補給をせず水分だけ取ったため、血液の塩分濃度が低下する
症状:手足のけいれん・筋肉痛・足がつるなど
3.熱疲労
原因:大量の汗をかいているのに水分補給ができない
症状:全身の倦怠感・吐き気・嘔吐・頭痛など。体温上昇は40℃以下
4.熱射病
原因:脱水症状の悪化や体温調節機能が働かないため
症状:40℃以上の体温上昇・発汗停止・意識障害・全身の臓器の障害
頭痛、めまい、嘔吐はよく聞いていましたが、発熱もあるんですね。
ご来店のお客様の知人のお話。
夜に38.8度くらいまで体温が上がり、熱が出たのですが、病院へ行くのは救急しかない。
で、とりあえずレ・レスベラトロールを飲んで寝ていたら……。
熱が下がって治ってしまったのだとか!
不思議ですね~~本当に。変な薬なんていらないじゃないですか~。
何はともあれよかったですね(^^)