こんにちは。サクナの松成です。
週刊誌はあんまりいい記事がないんだけど、久々に良い記事です(^^)
日刊ゲンダイ 2016.2.17
⇒オンオフの切り替えで活性化 ボーッとする時間が天才を生む
ジョブズはどんなに多忙であっても、ボーッとする時間を大切にしていた
小さいころ、親から「ほら! ボーッとしてないでシャキッとしなさい」などと注意された経験はないだろうか。
この「ボーッとする」ことは、脳にとってどんな意味を持つのか。
実は最新の脳科学では「ボーッとする時間は脳の発育に不可欠」という実験結果が次々と発表されているというから驚きだ。
私の幼少時代は、いつもボーっとしていたのですけれども。
天才でも優秀にもなりませんでしたが、想像とか妄想は好きです(笑)
しかし~最近の子供たちは、スポーツに習い事に多忙を極めていますよね。
あれはよくないなーって、私は思いますけどね。
想像力とか創造力、こどもの脳の可能性を封じ込めちゃいます。。
大人もそうです。
仕事に追われ、お休みの日も常に予定ビッシリ!
とにかくスケジュール帳を埋めていかないといけないような感覚。。
私も20代の頃は寝るのももったいなくて、ありえない生活して壊れました。
いつもボーっとしているのは、これまた論外ですけど…
忙しい人ほど、ボーっと脳を空っぽにする時間が必要不可欠です。
【Sakuna(サクナ)】
岡山市北区駅元町29-13藤井ビル2A(日祝定休)
TEL/FAX:086-252-7738