こんにちは。サクナの松成です。
⇒朝の血尿にヒヤっ!
女性の生理は別として、血尿然り…体から血が出るって、結構ヒヤっとしますよね。
特に男性は慣れないから、女性より怖かったりして(笑)
でも女性は尿管が短く膀胱炎になりやすいので、男性の血尿の方が結構深刻かもしれません。
便&おしっこは健康のバロメーター!
色、臭い、量やカタチ….など、体から排出される老廃物の状態をチェックする癖をつけたいですね。
⇒便のチェックしよう!
【尿のチェックポイント】
■尿の色は?
健康な人の尿は淡黄色で透明。黄色の程度は、水分を多くとれば薄くなり、汗をかいたり水分が不足すれば濃くなる。血液、膿、塩類、細菌、精液、便などが混じった場合には、赤くなったりにごったりするので要注意。
■尿のニオイは?
健康な人はわずかにアンモニア臭がする。ただ、食事の内容によっても変化する 。また、糖尿病を患っている場合、尿が果実のような甘酸っぱいニオイになる。
■尿の量は?
1日1500cc前後の尿量がある。水分を多くとれば多くなり、汗をかいたり下痢をすれば少なくなる。ただし、1日の量が100cc以下だと無尿、100~400ccの場合は乏尿といって腎臓になんらかの異常が起こっている場合がある。また、2500cc以上の場合は多尿といってやはり腎不全などの疑いがある。
■尿の回数は?
健康な人は日中に4~5回、夜間に0~1回排尿する。この回数が異常に多くなったものが頻尿、少ないものが稀尿という。頻尿は膀胱炎、腎盂腎炎、尿道炎、尿路結石などの疑いがある。