こんにちは。サクナの松成です。
寒くなると、あったかお風呂が気持ちイイですね。
どんなに忙しくても、湯船にはしっかり浸かって全身あたたまることは、本当に大切です。
1日の疲れをとる…だけでなく、睡眠にも大きく関わってきます。
私は毎日よもぎ風呂♪『よもぎ湯』の香りに癒されながら、身体の芯からポッカポカ~(^^)/
最近は、身体を洗うのも『よもぎ石けん』です(^^)
昔はね~イイ香りのボディソープを買いまくって、日替わりのように使ってたのがウソみたい~~。
ボディソープは合成界面活性剤入りのものがほとんどで、お肌の乾燥の原因になるだけでなく、皮膚の常在菌を殺しちゃうんです。。
そりゃ合成石鹸つけてナイロンタオルで皮膚をゴシゴシ擦っていれば、肌表面の皮脂膜や角質層の保湿成分を削り落としてしまうのですからね。
アトピー&敏感肌の私は、やっぱり天然の石鹸ですね(^^)
清潔な日本人、お風呂大好きな日本人!とも言われます。
そんな洗うの大好きな日本人を覆す人たちが…いたのですね!(笑)
少し前になりますが、タモリさんの健康法で話題になりましたね。
福山雅治さん・ローラさんも?後に続いた事から一気に広まったようです。
【 タモリ式入浴法 】
・毎日10分間湯につかる
・石鹸は一切使わない
私の周りでは、「エーそんなの信じられない!できない!」なんてお声が多かったのですが。
特に体臭が気になるはずの男性!ってとこがこれまたビックリ(笑)
みなさんの入浴習慣と比較して、いかがですか?
確かに、湯船に10~15分浸かるだけで、約70%くらいの汚れは落ちるそうです。
でも、お湯だけで落ちない皮脂の汚れはアカとなって、体臭や汚れ、ニキビや水虫など皮膚トラブルの原因にも。。
タオルでゴシゴシこすらずに、石鹸の泡をタップリ作って、手で洗うのが一番良いかと思います。
私はほとんど手で洗いますが、週1はタオルを使います。
夏場はほぼ毎日タオルを使うかな~。素材はシルクです。
洗い過ぎは完全NGですが、やっぱり洗わなさすぎも…気持ち悪いですよね(^^;
また、汚れの多いところを部分的に洗うのもいいと思います。
<汚れの多い部分>
★足の裏・足の指の間
★陰部
★背中
★脇の下
★首回り
【Sakuna(サクナ)】
岡山市北区駅元町29-13藤井ビル2A(日祝定休)
TEL/FAX:086-252-7738